2007年6月22日金曜日

ブログ移転

このBloggerが、6月初旬に不調となり、一向に回復しなかったため
http://d.hatena.ne.jp/metabou/
このアドレスに移転しました。
すでに記事の移行も済んでおります。
よろしければ、
http://d.hatena.ne.jp/metabou/
へブックマークを変更していただければ幸甚です。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
タグ→

2007年6月16日土曜日

ランセット購入

看護師の知り合いに「どこの調剤薬局に電話かけてもランセット置いてないんだよ」と言うと、それだったらむしろ大型薬店のほうが売っていますよ、というわけで、本日薬のサンロードに出かける。

そしたら、たしかに、BDウルトラファインランセットなる穿刺針が売られていた。価格は100本で1,890円。おそらく、このランセットにフィットする穿刺補助用具もあると思うのだが、この際、補助具なしで購入。とにかく針がなければ測定できないし、BDのブースでもらった試供品も底をついた。

いや、実際には深度2.0mmのブレード型ランセットが残っているのだが到底使用する気になれない。今朝1.5mmのブレードを小指の腹で使用したらしばらく出血が止まらなかったからな。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→

dummy

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
タグ→

2007年6月1日金曜日

ランセット入手

とは言っても、出張先の展示会場でたまたま出店していたBD(ベクトン・ディッキンソン アンド カンパニー)のブースで、新開発のランセットのデモを行なっていたので、試供品をいただいたというわけだ。

BDジニーランセットと名付けられたその商品は、穿刺器と穿刺針とを一体化させたもので、採血用具も含めてディスポーザブルである。穿刺部分は針型とブレード型がラインナップされており全部で5種類だ。1回押し込んで穿刺すると針が筐体の中に収まり、そのまま捨てられるという仕組みである。

で、そのラインナップであるが、針型のものは、穿刺深度が1.25mmのものと2.25mmのものがある。ソフトクリックスの深度をいちばん浅い段階で使用している僕としては1.25mmでも深い感じがしていたが、実際に使用してみるとやはり痛い。でもまあ、ランセットが切れていたところなので贅沢も言っていられない。久しぶりに血糖測定できたことのほうが大きい。

5種のランセットを識別する方法は、針部分のキャップの色と筐体の色とで区別する。黄色いキャップがブレード型、白いキャップが針型である。本体の色は深度1.25mmの針がパープル、2.25mmの針がオレンジ、1.0mmのブレードがピンク、1.5mmのブレードがグリーン、2.0mmのブレードがブルーとなっている。

だが、この色分けというアイデアは、視認性はよいものの、深度を確認するにはマニュアルが必要であり、不便この上ない。やはり、本体部分に深度を表示しておくべきだと思う。

あと、問題は値段だな。三牧ファミリー薬局のページで、BDジニーランセットが売られていたが、パープル200個で12,500円。1回あたり何と60円だ。僕の使用しているソフトクリックスランセットと比べて3倍も高い。

しかし、使用前後にちょっと面倒な組み立て作業と撤収作業の必要なソフトクリックスに比べて、一発で穿刺ができるBDジニーランセットは、使用する場面によっては威力を発揮するかもしれない。僕としては、パープルより深度の浅いラインナップを増やしてほしいところだけどな。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月31日木曜日

インスリンをパス

出張先で昼メシの時間もすっ飛ばして仕事をしたので、昨日は昼のインスリンを打たずじまい。
インスリン療法を開始してからインスリンをすっ飛ばしたのは初めてである。
とくに症状はなかったが、ランセットも切れたため血糖値もわからず、ちょっと不安な時間を過ごす。
こういう生活態度がDMにとってだめなのでは、と感じてはいるのだが、ちょっとしょうがない。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→

2007年5月30日水曜日

ランセット切れる

出張先でランセット(血糖測定器用穿刺針)が切れそうだったので、手当たり次第に付近の薬局に電話をかけて該当商品を扱っているか尋ねたが、ソフトクリックス用のみならず、他のランセットも扱っていないことが判明。

こんなに取り扱っていないものなんだ、と認識を新たにするとともに、やはり、ランセットも楽天の通販で買わなければ手に入らないのかも、と思った。次の受診日が6月7日なので、やはり買っておいた方がいいよなあ。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→

2007年5月29日火曜日

有望な新薬

日経メディカルオンラインは5月25日、【第50回日本糖尿病学会年次学術集会】話題の糖尿病新薬は「日本の2型患者にとって福音」と題する記事を掲載していた(記事全文を読むには無料の会員登録が必要)。

いわく、「糖尿病の新たな薬として注目されているGLP-1誘導体やDPP-4阻害薬には、血糖降下作用があり、低血糖が起こりにくいことや膵臓のβ細胞を保護し増生することも分かっている。また、食欲を抑制し体重減少効果がある」とのこと。

日本市場で流通するのは2〜3年後らしいので、なんとかがんばってくれ、僕のからだ。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月28日月曜日

家に注射セット一式忘れる

ドラムが無くなって週末血糖測定ができなかったことは既報だが、今日は勤務先に注射セット一式持って行くのを忘れ、昼間インスリンを打ちに自宅に帰るという失態をしでかした。
血糖測定できないことはインスリン療法にとって致命的ではないが、インスリンがないのは致命的だ。
勤務先から弁当とドラムを持って家に帰り、久しぶりに血糖測定。
166mg/dlだった。
測定してもしなくても相変わらず、という感じである。
ここで300とか2桁とかの数値が出れば「なぜ?」ということになるのだが、期待を裏切らない数字。

そして、ここへ来てもうひとつ新たな事実が発覚。
穿刺用の針があと数本しかないのだ。
もう一箱スペアがあるつもりでいたが、これは失策。
ドラムが手に入っても、針がなければ血糖測定はできない。
薬局めぐりが必要かもだな。


ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月27日日曜日

血糖測定せずに丸一日経過

血糖測定センサーのドラムが切れたおかげで、丸一日血糖測定していない。
いったい、どのくらいの血糖値を示しているのか知りたくもあり、週末は概して血糖が高めに出る傾向があるので知らずにいたいという両方の気持ちがある。
ただ、次回の食前血糖の値を少しでもよくしたいがために、間食を控えるという意識は多少薄れるようだ。
まあ、これが週末の恐いところでもあるのだが。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月26日土曜日

ドラム切れ

本日夜に血糖測定器のドラムが切れてしまい、また血糖測定できないモードに突入。
いや、勤務先にはスペアのドラムが置いてあったのだが、取りに行くには夜遅くなり過ぎた。
スペアをどこに置いておくかというのは悩ましい問題だ。
インスリンにしろ血糖測定センサーにしろ、いつ切れるかわからない。
いや、周到に計算していればだいたい目安はつけられるが、目安がつくぐらいモニターしているのだったら「突然切れる」という事態には遭遇しない。
「突然」に対応するためには、行く先々でスペアを常備していることが望ましいわけだが、なかなかそういうわけにもいかない。
では、どこに置いておくのがいちばん合理的かといえば、いちばん長い時間いる場所ということになる。消耗品の切れるリスクが最大だからだ。
僕の場合は自宅だ。
今回、その自宅にスペアを置いていなかったことが敗因と言えよう。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月25日金曜日

ファンケルの介入研究

日本経済新聞社NIKKEI NETは5月25日、ファンケル、発芽玄米のカレーが食後の血糖上昇抑制に有効など研究成果を発表と題する記事を掲載していた。

いわく、株式会社ファンケルが、白米と発芽玄米によるカレーライスの食後血糖値の比較を行なった結果、食後の血糖上昇抑制に発芽玄米が有効との結果を得たとの発表を第50回日本糖尿病学会年次学術集会で実施したとのこと。

同研究班はこれまで、(1)発芽玄米が白米に比べて健常人の食後血糖値上昇を抑制(2)発芽玄米を主食とした和食(焼き魚定食)が白米に比べ健常人の食後血糖上昇を抑制(3)発芽玄米が白米に比べて空腹時の血糖値が高い人の食後血糖上昇を抑制、という調査結果を同学会で発表してきたが、今回、カレーライスでも同様の結果を得たとしている。

まあ、そもそも「発芽玄米が白米に比べて健常人の食後血糖値上昇を抑制」という(1)の結果があるので、わざわざカレーでやらなくても、という気はするのだが、(1)を裏付ける結果となったことは間違いなさそうだ。

ただ、白米と発芽玄米は、見た目で判別できてしまうので、被験者がそれによる影響はなかったのかどうか気になるところではある。しかし、判別できたところでそれが食後血糖値に影響を与える機序も思い浮かばないが・・。そんなことを言い始めたら、発芽玄米のほうが白米より食後血糖値が上がらない理由も思い浮かばないぞ。単に消化に悪い、ということだけだったりして。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月24日木曜日

勤務先に注射セットを忘れる

いつかやると思っていたが、今日、勤務先に注射セットを忘れてきてしまった。
家に着いてから気がつき、よほど取りに行こうか迷ったが、やめておいた。
注射のスペアは家にあるのでインスリン療法は継続できる。
問題は、血糖測定ができないということであるが、測定してもしなくてもインスリンの量に変わりはないので、まあいいことにした。
今回は血糖を知らずしていきなり注射だ。
だが、気が動転していたのか、ミックスを打つべきところなのにラピッドを準備してしまい、あわててミックスをおろす始末。
開けてしまったラピッドも明日の朝打つことを考えれば、今晩おろしたのも別に問題はない。
ミックスを打ち、針を抜くと血が出てきた。
血が出たのは実に1ヶ月ぶりぐらい。
あれは家に注射セットを忘れ、昼休みに家に戻って打った時だった。
つまり、注射セットを忘れた日には血が出るジンクス更新中だ。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月23日水曜日

5月17〜23日の血糖値

5月22日朝、最低値を更新。バドは効く。

2007 5 17 木 07:25 195
2007 5 17 木 12:39 186
2007 5 17 木 20:18 138
2007 5 18 金 07:08 169
2007 5 18 金 12:26 230
2007 5 18 金 20:43 150
2007 5 19 土 08:44 190
2007 5 19 土 13:59 172
2007 5 19 土 19:54 308
2007 5 20 日 08:17 160
2007 5 20 日 12:43 274
2007 5 20 日 20:03 166
2007 5 21 月 06:51 180
2007 5 21 月 12:31 168
2007 5 21 月 21:50 121
2007 5 22 火 08:03 107
2007 5 22 火 12:41 139
2007 5 22 火 21:32 142
2007 5 23 水 06:31 157
2007 5 23 水 12:38 172
2007 5 23 水 20:27 144

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月22日火曜日

こりゃ似てるわ

東亜日報は、「5分、10分ずつ…1時間の運動は鉄則」という記事を掲載していた。

本当は、このリンク、日本語が表示されるはずなのだが、僕のブラウザではどうしてもハングル。
しかしこのページで唯一の日本語である「記事を聞く」というボタンをクリックすると、記事全文が音声で確認できる。

この姜教授の症状とDM発覚までの経過は自分に似ているなあと思った次第。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月21日月曜日

2年前の健診結果

今日勤務先で書類の整理をしていたら、平成17年7月に受けた健康診断の封筒が出てきた。
未開封のその封筒、開けてビックリ、BS:357mg/dl、HbA1c:11.7%。
自分の認識では1年間の放置であったが、この結果を見る限りでは最低でも2年間放置だ。

最近は、BSも下がった感がないので、運動してみることにした。
2時間ぐらいバテバテになるまでバドミントンをしてみた。
夕食前BSは121mg/dl。
しぶとく100台はキープしているものだと感心したり。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月20日日曜日

KOT

治療に入ってから通じの具合がよくない。
3月までとは明らかにパターンが変わった。
従来は毎日あったのだが、最近では3〜4日ためてから、一気に出る。
これがなかなかつらい。
しかも軟便。
今日はそのあたり日。
トイレタイムは私の読書時間でもあるので、読書量が増えるというメリットもあるのだが。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月19日土曜日

アクトス増量だが

アクトス30mgに増量されたが、あまり効いている感がない。
血糖も高めだし、体重も増えてない。
どこへ行っちゃってるのかね。私の血糖。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→

2007年5月18日金曜日

今回の医療費

これまでの医療費が65,400円であることは既報であるが、今回の医療費は、病院が2,100円、薬が1,730円で合計3,830円。
累計で69,230円ということになった。

それと、今日はじめて低血糖症状らしきものが出た。
朝起きて、BSチェックとインスリン注射をしたのだが、あまり食欲がなかったため、ナタデココヨーグルトとアロエヨーグルトだけ食べた。ちょっと横になって起きたら、体全体がガタガタして、頭がふらふら。
こりゃやばいと思い、口に入るものをあるだけ食った。
それから1時間ぐらいガタツキが直らず。
アクトス増量も効いてるかも。
昼前には回復したが、食いたくないのに食ったためか、昼メシ前のBSは180。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月17日木曜日

本日の受診結果

HbA1cが8.7%で人間ドックから約1ヶ月で大幅ダウン。
その時の血糖が104mg/dl。
なぜ低値だったのか不明。
アクトス30mgに増量。
インスリンは適宜自己判断で増減してよいと。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月16日水曜日

ここ1週間の血糖値

150〜200の間で安定、という感じ。
こんなところで安定するなよ。
明日受診。

2007 5 8 火 07:58 157
2007 5 8 火 12:19 162
2007 5 8 火 21:02 149
2007 5 9 水 07:14 180
2007 5 9 水 12:24 167
2007 5 9 水 20:46 157
2007 5 10 木 08:18 175
2007 5 10 木 12:33 169
2007 5 10 木 21:54 155
2007 5 11 金 07:27 174
2007 5 11 金 12:24 167
2007 5 11 金 21:36 158
2007 5 12 土 10:05 267
2007 5 12 土 13:23 138
2007 5 12 土 20:05 141
2007 5 13 日 07:12 162
2007 5 13 日 13:54 159
2007 5 13 日 20:50 260
2007 5 14 月 07:56 174
2007 5 14 月 12:15 155
2007 5 14 月 19:56 133
2007 5 15 火 06:14 174
2007 5 15 火 12:28 184
2007 5 15 火 22:00 211
2007 5 16 水 07:58 175
2007 5 16 水 12:06 178
2007 5 16 水 22:12 149

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月15日火曜日

注射部位

僕の場合、インスリンの注射部位はへそとみぞおちの間に落ち着いてきている。
1回だけ大腿外側に打ってみたが、痛かったのと血が出てきたのとで、以来打っていない。
へその横も何度か試してみたが、何回か血を出したので、最近では打っていない。
いずれも皮下脂肪厚はへその上に比べるといまいちだ。
浴槽に浸かっている時、からだのいろんなところをつまんでは、注射部位に適切な場所探しをしているのだが、激ヤセのあおりを受けて、あまりいい部位は見つかっていない。
なにしろ、体脂肪率だけみればアスリート並みの10%前後。
ナノパスの針ですら「長い」と感じる場合がある。
そこを、うまく皮膚をつまんでかさ上げし、皮下脂肪を突き抜けないように注射する。
いや、僕が思うほど容易に突き抜けたりしないもんだとは思うけど、つままないで刺す気がしない。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月14日月曜日

スマートピクスの出力〜その2

これは日内変動のグラフだ。
線が多過ぎて何がなんだかわからない。
一応、食事の時間が規則正しければそれなりの情報が得られるように思うのだが、それがバラバラなのでここから何かを読みとるのは至難の業だ。



ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月13日日曜日

パラチノース

日本経済新聞社NIKKEI NETは、三井製糖、天然甘味料「パラチノース」で「スローカロリープロジェクト」を開始という記事を掲載していた。

いわく「天然甘味料「パラチノース」には、メタボリックシンドローム対策に役立つ生理学的効果があること、あるいはその可能性を持っていることが続々と明らかになり、注目されています。」とのこと。

その効能たるや、下記のとおり。
1)血糖値上昇抑制効果
2)血中インスリン濃度を下げる効果
3)内臓脂肪蓄積抑制効果
4)血圧の低下効果
5)パラチノースの消化吸収の特徴
6)インスリン分泌を過剰に刺激しません
7)集中力向上効果
8)リラックス効果
9)非う蝕性、抗う蝕性
10)非緩下作用と安全性

だが、あまりに効果ばかりがクローズアップされると却ってうさん臭さを感じたりしてしまう。1つでも副作用とかデメリットが書いてあれば、斜に構える必要もないのだが。

パラチノース ウェブサイトURLは
http://www.palatinose.jp

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月12日土曜日

アキュチェックスマートピクス


満を持して届いたアキュチェック スマートピックス

さっそく、使用してみる。
アキュチェックコンパクトプラスとの同期は簡単だ。
6週間のトレンドグラフがこれ。




ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月11日金曜日

レーザー血糖測定器

おはよう大徳!は、韓国ISOtech社がARKRAY社から資金投資を受け、レーザ血糖測定器の量産体制を整えるという。ISOtech社、世界的医療機器メーカーから投資誘致という記事に掲載されていた。

現在使用しているAccu-Chekに今のところ不満はないが、血液不足でエラーとなるのを恐れ、一回一回多めに採血するので、無駄な出血をさせてしまうこともしばしば。もっと少量の血液で測定できるなら、それに越したことはない。

ま、でも、一度ロシュに決めたら、おそらくメーカーを変えるのは容易ではない。
機種を決めたのも病院なら、血糖測定器絡みの消耗品の供給も病院が行なっているからだ。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月10日木曜日

さむっ

今日は昨日と打って変わって、風は吹くわ雷落ちるわ気温は下がるわで、昨日の天気を帳消しにした。
勢い、仕事から帰るや、部屋のデロンギのスイッチを入れ、長袖のトレーナーに着替えた。
血糖コントロールのせいだかなんだかわからないが、前よりも余計に寒がりになった気がする。
何を隠そう、つい2〜3日前までフリースを着ていたのだ。
まあ、激ヤセで皮下脂肪が少ないので、寒さにも弱いというわけなんだが。
皮下脂肪が薄いと、インスリン打つのにも困るし。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月9日水曜日

がんばりがきかん

DMの療養をはじめてから、まったく頑張りがきかない感じがある。
以前は3時4時まで眠くならず、結構宵っぱりな生活をしていたが、
4月以降は、もう全然ダメ。0時ぐらいには「寝ちゃおう」という気になってしまう。
以前から、血糖を消費するのは頭だ、と信じていたが、これじゃあ、ますます血糖消費できないじゃん、と思う今日この頃。
やらなきゃいけないことはたくさんあるのに、寝ちゃえ、とささやく自分がいることに閉口する。
が、やはり、それに勝てない自分がいたり・・。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月8日火曜日

医療費

DMがらみでこれまでかかった医療費。

03/28 人間ドック 13,000
03/30 町医者受診 1,210
03/30 ベイスン+アマリール 3,130
04/04 病院受診 8,240
04/04 ラピッド+ミックス+ナノパス 4,160
04/20 病院受診 1,890
04/20 ラピッド+ナノパス 1,280
04/21 ステリコットα【アルコール殺菌・消毒綿】60包 840
04/21 アキュチェックコンパクトドラムII 51回分(ドラム3個) 6,300
04/21 アキュチェック スマートピックス 15,750
05/01 病院受診 4,610
05/01 ラピッド+ナノパス 2,680
05/01 スーパービール酵母Z 2,308

げげっ。すでに65,400円も消費している。
今年の確定申告、医療費控除は確実だワ。
っていうかDMは金食うなあ。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月7日月曜日

トレンド

インスリンを打ち始めてから1ヶ月が経過した。
というわけで、1ヶ月経過記念に血糖値のトレンドをグラフで表すことにした。
以前にも、1週間記念でグラフにしたことはあったが、今回、データ数が多く、変動も結構デカかったので、7日間の移動平均を取ることにした。移動平均とは、特殊要因の発生等からデータが大きく振れるような時系列データを観察する際、基調的な動きを把握するために考案された方法である。主として、株価などの経済指標のトレンドの把握に用いられている。

右図がそのグラフであるが、移動平均にしても、やはり、異常値に振られてしまい、結局その影響をモロに受けるカタチとなってしまった。たとえば、4月21日以降の晩の値などである。

しかし、多少の乱高下はあるにせよ、5月1日以降の下がり具合は劇的だ。
この前後の変化には「スーパービール酵母」と「アクトス15mg」の服用があげられる。
ろくな運動もしていないのに、よくここまできたじゃない、とちょっと褒めてみたり・・。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月6日日曜日

法事

本日法事のため、妻の実家方面へ。
午前中の法要が済んで、実家に戻り、軽くメシ食ってから、墓に塔婆をたててきた。
妻の実家とはいえ、自分にとって他所の家でのインスリン注射はちょっと気を遣ったり。
客なので、パブリックスペースにいることが多いからだ。
それでも、誰もいない部屋を探し、血糖測定して、インスリンを打つ。
まあ、実家の家族もインスリン療法のことを知っているので、困難はない。
しかし、まわりがインスリン療法のことを知らない場合でも、粛々とやらなきゃならん。
インスリン療法とは、打つべき時刻に、適切な場所を確保できるかということに尽きる。
これから出張が多くなるので、場所の確保対策がキーポイントとなろう。

2007 5 6 日 08:06 190
2007 5 6 日 11:57 131
2007 5 6 日 20:20 173

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月5日土曜日

飲み忘れないための工夫

危ないと思っていたが、今日は昼過ぎにアクトスを飲み忘れていたことに気づいた。
なぜ危ないかというと、インスリンが食直前であるのに対し、アクトスは朝食後の服用だからだ。
毎食後ならまだしも、朝食のみというのも、忘れる原因を作っていると思う。

で、添付文書を見てみる。
すると、「通常、成人にはピオグリタゾンとして15〜30mgを1日1回朝食前又は朝食後に経口投与する。なお、性別、年齢、症状により適宜増減するが、45mgを上限とする。」
と書いてあるではないか。

だったら、インスリン同様、朝食前に飲んでしまった方が、忘れにくいというものだ。
食前に決めた。

飲み忘れたが、一応100台はキープ。

2007 5 5 土 08:32 165
2007 5 5 土 12:53 150
2007 5 5 土 20:45 194

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月4日金曜日

最低記録更新

今朝のBSが115mg/dlで、今までの最低記録を更新した。
潮干狩りに行くために早起きしたということもあり、血糖が増える前に測定したということが影響しているかも。
昼食はインスリン打ち始めてから2度目の外食。
今回はビックリドンキーだ。
回転寿司のボックス席と違い、ウエイトレスのビシバシ通る中でのインスリン打ちはちとしんどい。
血糖測定器の「ピー」というアラームもちょっと閉口だ。
設定で音を消すこともできたと思うが、そうすると血液がセンサーを満たした時の測定開始の音も消えてしまうので、きちんと血液が足りたかどうかを音で判別することができないのもちょっと不便だ。
帰宅後、アサリを洗い、砂抜きをしたら小腹が空いたので、ミスドのオールドファッションを1つ食す。
これが、夕飯前の224に響いたか。

だが、今日は昼にスーパービール酵母Zを飲んでいない。
帰宅後鼻水が止まらず、体調もよくない。
おまけに、ビクドンで隣のテーブルに座ったガキ、「コーラとコーンスープ」を大声で連呼し、騒々しいことこの上ない。
そういうガキに厳しいウチの家族は、アドレナリン全開。
だからドーナツだけが原因かどうかは不明。

2007 5 4 金 06:09 115
2007 5 4 金 14:00 137
2007 5 4 金 19:50 224

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月3日木曜日

ビール酵母の効果出現?

5月1日の受診前後の血糖値が、これだ。
インスリンの処方は変わらず
朝ラピッド4
昼ラピッド4
夕ミックス8
のままだが、新たに内服薬「アクトス」15mgが朝食後に1T追加となった。

で、それ以降、200オーバーの血糖値は今のところ出ていない。
とくに、5月2日朝の121mg/dlは、ここ1ヶ月測定してきた中での最低記録を大幅に塗り替えた。
が、これは、アクトスのせいではない。
まだ飲んでいないからだ。

ならば、何が?
と考えてみると、スーパービール酵母Zを前日の晩から服用し始めているのだ。
ここは素直に、ビール酵母おそるべし、と喜んでおきたい。

2007 4 30 月 07:40 202
2007 4 30 月 13:12 170 畑仕事
2007 4 30 月 20:21 176
2007 5 1 火 08:32 199
2007 5 1 火 12:09 218 受診
2007 5 1 火 20:12 167 ビール酵母服用開始
2007 5 2 水 06:14 121 (3h車運転)会議
2007 5 2 水 14:22 148 (3h車運転)
2007 5 2 水 21:01 164
2007 5 3 木 08:57 186 タイヤ交換
2007 5 3 木 13:13 160 ウッドデッキの塗装
2007 5 3 木 19:54 150

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月2日水曜日

よそでの会議

今日は会議のため地方に出張。
10時〜12時の予定であったが、1時間ほど延び、先方が気を利かせてサンドイッチを用意してくれた。
しかし、BSチェックも、インスリン注射もしないまま食べる気にはならず、結局最後まで手を付けずじまい。
途中トイレにでも行って打ってくればよかったのだが、トイレに行くのに、かばんから注射道具一式をごそごそ出して持っていくのもどうよ、と考えたり、そもそも男子がポーチ持ってトイレに行くのは変だ。
てなわけで、食べずに会議。会議終了後、車の中でBSチェックとインスリン注射。

これからポーチじゃダメだな。
ポッケがいちばんいいけど、これからの季節、余計にポッケのある衣服ではなくなるので、そこんところがつらい。
やはり、見た目手ぶらというのがよいからな。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年5月1日火曜日

処方のルール

薬品、消耗品が結構処方されるのだが、次のような掟がある。

まず、病院から払い出される消耗品関係。
・Accu-Chekのドラムはひと月4箱(68回分)までしか出ない。
・穿刺針はひと月3箱(75回分)までしか出ない。
・消毒綿(イソプロパノール含浸綿)はひと月3パック(180枚)までしか出ない。

これらは、「在宅医療費」の14,000円で賄っている消耗品であるが、本人負担が4,200円なので、そう考えると確かに安い。
しかし、元値の14,000はかなり暴利、という感じである。
消耗品の定価以外に何かが加算されているのかもしれないが。

でもなあ、ドラムが68回分しか出ないのは問題だよ。
血糖を3検したら、ひと月もたないということだもんな。
そんなに測る必要ないというのが診療報酬の考え方なのか?
でも、自己血糖測定は血糖コントロールの基本だと思うけどな。

そして、院外処方により払い出されるもの。
・ナノパス(33G注射針)はインスリンと一緒にしか出せない。
・しかし、インスリンと一緒に処方する分にはその本数に制限はない。

で、インスリンは大量に残っているのだが、針がなくなりかけている今回、どのような処方がなされたかというと、
(当面まだまだ使わなそうな)ラピッド1本と、ナノパス168本。
168本ちゅうたら、2ヶ月弱もちますわな。

一応、ビール酵母を購入してみた。
エビオスがなかったので、アサヒスーパービール酵母Zだ。



ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年4月30日月曜日

香港からのメール

香港の大学院に留学している友人からメールが届いた。
いわく、同僚の漢方学者によれば、DMを患っている人の中にはある微量元素の欠乏が認められるとのこと。
その際に、ビール酵母が、それらの微量元素の体内への取り込みが阻害された状況を改善するのに有効らしい。

へぇ〜。
ビール酵母って漢方だったんだ(そっちかい)。


地元には地ビール工場もあるのだが、とりあえずお手軽にエビオス錠でも飲んでみるか。

いや、それでなくても、インスリン打ち始めてから、通じが悪くて閉口しているんだ。
先週なんか、一週間出なかったしな。
腸の動きがいちだんと悪くなった気がする。
だから、その意味でも、エビオスって感じなのよ。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年4月29日日曜日

畑仕事と血糖

今日は午前中、実家に行った。
畑仕事のためだ。
少し早めの昼メシ。
BSは170。
その後、畑に畝を作りバレイショを植えた。
戻ってから、お茶菓子などをぱくついた。
これが16時ごろ。
というわけで、夕飯前のBSは多少覚悟していたが、意外にも155。
畑仕事が効いたのか。

2007 4 28 土 09:01 168
2007 4 28 土 13:56 149
2007 4 28 土 20:07 265
2007 4 29 日 07:48 210
2007 4 29 日 11:44 170
2007 4 29 日 20:32 155

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年4月28日土曜日

シュガーレス

食間の口寂しい時の気休めに、MINTIAを口にいれていたりする。
シュガーレスだから、高血糖にも安心、てなわけだ。
で、今日の晩飯前に、MINTIAのミンティア ダブルグレープフルーツ味にハマり、20粒ぐらい一気に食べてしまった。
ほかのミンティアとは違い、ミントな感じがほとんどしないしな。
いや、全種類制覇したわけでもないが・・。

その後ほどなくして、晩飯の時間になったので、BS測定したら265mg/dl。
う〜ん、シュガーレスであることと、血糖が上昇しないこととは必ずしも等価ではないということか。
シュガーレスってったって単に砂糖を使用していない、という意味でのシュガーレスだったら意味ないしな。
まあ、265の原因については他の可能性もあるので、しばらく様子見だわ。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年4月27日金曜日

お好み焼き

夕方、とある集まりがあり、そこでお好み焼きが出た。
これは、どうしても食べなければならない状況であり、2切れ食べた。
そして、帰宅後血糖を測定すると、241mg/dl。
ここ4日間のトレンドからみるとやはり高いが、自分的には意外と上がっていない感じだ。

今朝アキュチェックコンパクトドラムIIが底をつき、昼は測定抜きだったので数値ははっきりとしない。

先週土曜日に注文したサプライ品がまだ届かず、業者に催促までしてしまったが、昼過ぎに到着。楽しみにしていたアキュチェック スマートピックスは連休明けてからの発送とのこと。残念。

2007 4 24 火 08:08 150
2007 4 24 火 12:36 212
2007 4 24 火 22:32 166
2007 4 25 水 07:36 232
2007 4 25 水 12:07 213
2007 4 25 水 21:02 189
2007 4 26 木 07:50 228
2007 4 26 木 12:27 208
2007 4 26 木 20:48 174
2007 4 27 金 07:26 193
2007 4 27 金 21:10 241

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年4月26日木曜日

運動療法の効果って

高血糖治療の有力な方法として、「食事療法」「運動療法」「薬物療法」が有名である。

食事に関してはいまや次のようにガラっと変わった。
 缶コーヒーは口にしていない。
 朝飯を食べるようになった
 昼はカップラーメンをやめ、弁当に
 間食しない

薬物に関してはインスリン注射を続けている。

残るは「運動」なのであるが、はたして効果があるものやら。
運動には、エネルギーが必要で、利用される主なエネルギー源はブドウ糖だ。
体がエネルギーを欲すれば、筋肉等にエネルギー源を供給しなければならない。
その場合、血液から細胞に糖が取り込まれると同時に、血液中の糖の濃度を保とうとして、血糖はむしろ増加するのではないかと思ったりするわけだ。
だとすると、運動することが却って逆効果になるのでは、と考えたりもする。
運動しないための言い訳かも知れんが。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
テクノラティお気に入りに追加する
タグ→  

2007年4月25日水曜日

打って出た厚労省

これ、結構非難轟々だった事案だが、結局「義務化」の方向で行くみたいだ。

ウエスト測定

朝日新聞Asahi.comは、ウエスト測定、企業に義務化 メタボ対策で厚労省という記事を掲載していた。これは、厚生労働省の労働政策審議会が「生活習慣病につながりかねないメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を予防するため、企業が従業員向けに実施する健康診断でも腹囲測定が義務づけ」るという答申を出したためで、これに基づき省令を改正し、2008年度からの義務化に踏み切るとのことである。

腹囲から内臓脂肪を推計する方法ってのは、どのくらい正確なのかねえ。
きょうび、内臓脂肪を測定できる体重計があるが、これではなく「腹囲」ってところがどうも釈然としない。
もちろん、腹囲から推計する方が内臓脂肪量を代表するのに適当なのであれば別にいいんだけど、ただ単に「腹囲」の統計データを取りたい、という思惑あっての腹囲測定義務化だとしたら、反発もむべなるかな、という気がする。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
タグ→  
テクノラティプロフィール

2007年4月24日火曜日

食べるスピード

昨日、知り合いが訪ねてきた。
一緒に昼メシを食ったが、その後「食べるスピードが速い」との指摘。
「食べるスピードが速いと血糖の増加が急激にやって来るので、40回は噛んだ方がいい」と言われた。
「そんなに噛んでたら口の中でウンコになってしまう」と軽く反論してみたが、よく観察していることに感心した次第。
彼はナース。
流石である。

ランキング→にほんブログ村病気ブログ生活習慣病ランキングへ
タグ→